市販のパスタソースを使った
ボロネーゼドリア風オートミールの作り方を紹介します!
低糖質で食物繊維豊富なオートミールなら、こんなガッツリ系メニューも罪悪感少なく食べられます!
簡単レシピ「パスタソースで!ボロネーゼドリア風オートミール」
材料(約2人前)
・マ・マー ボロネーゼ(3袋入り):使用するのは1袋のみ。
※パッケージの記載通りにレンジか湯煎で温めておく。
・オートミール:50g
・牛乳:1カップ
・顆粒コンソメ:小さじ1くらい
・卵:1個
・とろけるチーズ:好きなだけ
・入れたいトッピングがあれば自由に

ケロッグのオートミールは小粒で食べやすく、初心者さんにもオススメです!
調理器具について
最後にオーブンか魚焼きグリルで焼き目をつけたいので、それらが使用出来るスキレット等をお持ちの方はそちらを使ってください。
※無い方は普通の小鍋等でOK!(焼き目をつけなくても作れます)
私はオーブン・魚焼きグリルOKのニトリのアルミグリルパンを使っています。
作ってそのまま食卓に出せるので、洗い物が減ってとても便利です!
作り方
①グリルパンにオートミール・牛乳・顆粒コンソメを入れ、2分程煮る。

②温めておいたパスタソースを①の上にかける。
好みのトッピング(今回はミックスベジタブル)があればそれものせ、2分程煮る。

③真ん中にスペースを開け、卵を割り落とす。

④チーズをかけ、オーブンor魚焼きグリルで表面に焼き目がつくまで焼く。
※オーブンやグリル対応の調理器具でない方はこのまま続けて火にかけ、卵の白身が固まってチーズが溶ければ完成!

⑤こんがり焼き目がついたら出来上がり!
お好みでタバスコをかけて召し上がれ♪


アレンジも色々
パスタソースはボロネーゼ以外に、ミートソースでも美味しいです!
茹でたブロッコリーやミニトマトをトッピングすれば、彩りも綺麗。
お好きなトッピングで楽しんでみてください♪

オートミール、買ってはみたけど余らせてる…
という方も、パスタソースを使うことで大変身しますので、ぜひ!
他にもオートミールレシピの記事をあげていますので、よろしければどうぞ♪
(下の方にリンク貼ってあります)
コメント